- NPO法人ジオクロス工法研究会 - http://geo-clos.jp -

ジオクロス施工例

施工例
【1】準備機械
1t以上の振動ローラー、タンピングランマー(周囲転圧) バックホウ

ランマー

【2】準備資材
はさみ、水糸、石頭ハンマー、スコップ類、コンベックス、マジックペン、砕石、レベル、カラースプレイ
ジオクロスシート,固定バー、U型ピン

シート、U型ピン、固定バー

【3】施工範囲のマーキング(ジオクロス®敷設範囲の確認)
ジオクロス®シート端部は基礎外部(布基礎はベース外側)より最小300m/m~基本は500m/mの張り出し位置。

施工範囲

【4】根切り、施工基準面(BM)の確認及び明示(床付仕上り高)
建物配置位置より施工範囲を確認して、基礎根入れ深さまで堀削する。堀削土は周囲に仮置きする。仮置きヤードが無い時は、場外搬出等の方法を考える。

掘削

【5】堀削完了後砕石と入れて8回走行転圧する。(1t以上振動ローラー使用)

8走行

砕石を入れる

転圧面レベルの確認を行い、レベル差+-15mm以内に仕上げる。(計測点は四隅と中央部とする。)

施工管理者による床付面の確認(2階建)床付面の転圧状態の良否については目安として人が歩いて沈まないようなら良。⑤施工管理者による床付面の確認(3階建)表面波探査法などによる確認調査を実施し転圧効果を把握する。

転圧完成

【6】ジオクロス®シートを短辺方向に固定バーとU型フックで端部を固定しながら、片側からたるみのないように敷設する。敷設設計図の指示を確認しながら作業を進める。(ジオクロス・ユビファは短編方向のみ敷設)

テープを貼ってから裁ちばさみで切る

【7】その時、隣接する(ジオクロス®シート)と30cm以上のオーバーラップを取る。
オーバーラップ寸法は敷設設計図に指示される寸法とする。
【8】U型アンカーは2mに4個所打ち込み固定する。

固定作業は2名で行う

【9】
ジオクロス®シート敷設完了時に敷設面上を片付け、シート上下に工具等が入っていないか確認する。
【10】アンカー固定部に幅:30cm、厚:10cmの捨てコンを打ち端部を本固定する。この工程は基礎施工におけるコンクリート打設の施工でも良い。
【11】ジオクロス®シート敷設後、そのまま放置すると風により端部が損傷する場合があるので、同日に必ず砕石を敷き込む工程と、シートが風によって巻き上げられないよう配慮する。

シート設置後砕石を入れる

【12】
砕石敷き込み時にあたってはジオクロス®施工区に直接ダンプの乗り入れはシートの破損につながるので禁止する。施工区の外から場内に砕石をダンプする場合、シートの敷設方向に直交する場合はシート下に砕石がもぐりこむので注意する。
【13】砕石撤き出し始めはバックホールで平均に撤き出すか、手押し車などを使用する。砕石が撤き出された上であれば車の場内進入は可能。
【14】
シート上に撤き出された砕石厚を平均に敷慣らし、ランマー又はプレートで締め固める。
【15】施工後はジオクロス®工法が施工されている事を関連業者特に設備配管、造園を担当している会社に対して状況を説明し、事故の無い様配慮する。注意カンバンは別途用意してあります。
  • 作業手順における、№9~№12については同日施工をお勧めします。
  • ジオクロス®敷設作業は基礎他業者と施工管理者の共同作業になります。
  • 工程写真の管理、施工報告書の作成は施工管理者が行います。

(床付作業、固定部端部は基礎他業者が写真を撮影、後日施工管理者に提出)